那覇空港から石垣島に到着!
予約済みのレンタカーで、しばしのドライブ♪
向かった先はお宿の『南の美ら花ホテルミヤヒラ』。
離島めぐりの拠点である石垣港離島ターミナルに徒歩3分の好立地なんです。
駐車場に車を停めて、荷物を預けました。
フロントでフト目にとまったものに釘付けになりました。

さて、これは?

泡盛がウエルカムドリンク!!
こりゃ、飲まなきゃ・・・と思い、駆けつけ3杯ほどいっちゃいました。
ま、水割りですからね^^
わずか5分ほどで3杯飲んだものですから、ほろ酔いで石垣港離島ターミナルへ向かいました(^^;)
もう運転しなくてもいいと思うと、強気になりますね。
いざ水牛車の拠点の竹富島へ

石垣港離島ターミナル全貌

こんなキャラが出迎えてくれました。

このときはニコニコ♡
このアト、とんでもないことに!
波がちょっとあったんでしょうね。
窓際に座った妻は、波しぶきを思い切りかぶってびしょ濡れになりました^^
小さめの船に乗るときは、けっこう注意が必要みたいです。
帰りは大きな船で快適でしたが。

石垣港離島ターミナルを離れ、いざ竹富島へ。
竹富島の船着場に無料送迎バスが待っていますよ!
竹富島で水牛車を取り扱っているのは、竹富観光センターと新田観光の2社です。
私が事前に調べたのは新田観光のHPです。
竹富港に着いたらすぐにバスに乗り込めるはずだったのですが。
繁忙期には予約が必要みたいです。
5月連休や夏休みに行くのでしたら、予約がベストですよ。
新田観光の送迎バスには乗れなかったので、竹富観光センターのバスに乗りました。
そのまま無料送迎バスに乗ったら受付まで送ってくれます。
歩くのは、もちろん無謀です。メッチャ距離がありますから。

いきなり水牛のお尻
オスの水牛「しま」君のお尻です。
水牛車に乗っているあいだは、そうなんです!水牛のお尻しか見えません。
ですので、周りの景色が余計に映えるんでしょうか?

いかにも沖縄って感じです。

竹富島のシーサーは1戸1戸表情が違うんですよ!
竹富島の石垣って、全部サンゴを積み上げたものなんですって。
接着剤なんか使ってありません。
人の手で積み上げた石垣です。
サンゴの石垣ですから、隙間がかなりあります。
この隙間が重要なんです。石垣島は、台風の直撃を頻繁に受けますが、
このサンゴの石垣の隙間のおかげで、風の力が弱まり、台風被害を
ほとんど受けないそうです。
素晴らしい生活の知恵ですよね。

牛飼さんが手を離している!
牛飼さんが手を離していますが、この間、水牛車はオートモードです。
もっとも直線だけですが。
牛飼さんが三線を引いて、沖縄民謡を歌ってくれます。
いいもんですよ~。まったりしますから。

風情があるでしょ。

順番にこんな写真も撮ってもらえますよ。

竹富島で唯一のコンビニ!?
竹富島でこのお店が唯一のコンビニだそうです。
水牛車で説明があったので、降りたアトにブラブラ行ってみました。
アイスキャンデーが100円というのは驚きでした!
当初考えた予定では水牛車を降りたアトに、レンタサイクルで
遠浅のコンドイビーチや星砂のカイジ浜に行くつもりだったのですが、
妻や子どもの消耗を考えて断念しました。
暑いときはちょっと酷ですから。
そこで、牛飼さんから聞いた、全国的に有名なかき氷を食べてみることになりました。
竹富島のかき氷が絶品だった!
牛飼さんが言っていました。
「多分、竹富島でいちばん儲かっているお店です」って。
それくらい観光客が入るかき氷屋さんのようです。
実際、私も40分待ちましたから。
でも、それだけ待つ価値は十二分にありますよ★
海の家で出てくるようなシャリシャリのかき氷じゃないんです。
ガリガリ君のような感じじゃない・・・ま、あれはあれで美味しいんですが。
ふんわりと、まるで粉雪のような食感です。
実際に粉雪を頬張ったことはありませんが。
暑かったので、ガバガバと食べましたが、こめかみがキーンと
痛くなることもありませんでした。
そりゃ人気だよね・・と納得しました。

竹富島では、これが目立つんです。
『パーラー ぱいぬ島』って名のお店です。

けっこうペロリといけますよ。
この子も竹富島で生きている😻
多分、ノラちゃんだと思うんですが。
きれいな黒猫ちゃんでした。
家でもキジトラを飼っているので、ネコちゃん見るとついつい「おいでおいで」をしてしまいます。
もっとも、この黒猫ちゃんは寄ってきてはくれませんでしたが。
飼い猫かもしれません。首輪付けてないのかもですね。
ノラちゃんでも飼いネコちゃんでも、竹富島でたくましく生きていって欲しいです。
具志堅さんが出迎えてくれた!
石垣島と言えば、なんといっても具志堅用高さんですよね。
今でこそバラエティで活躍されていますが、現役バリバリの頃はそりゃもう強かった!
私の青春時代の思い出を作ってくれた大切な方です。

やはり男は強くタフでなければ。
さいごに
竹富島、いいですよ♪
宝くじでも当たったら、1年のうち3ヶ月ほどは滞在したいところです。
ま、庶民ではせいぜい2,3泊が関の山なんですが(^^;)
確か、18台ほどしか停めることができないんです。
2泊しましたが、1泊目はホテル駐車場に何とか停めることができました。
しかし、2泊目は石垣港ターミナルの有料駐車場に停めざるを得ませんでした。
夕方5時頃から翌朝9時くらいまでで1000円ちょっとでした。
この駐車料金については完全に自腹です。
このシステムは何とかしてほしいところです。
『南の美ら花ホテルミヤヒラ』の駐車場はホテルの裏側にあります。
ホテルの正面玄関には駐車するのに絶好なスペースがありますが、
そこには絶対に停めないでくださいね。
私が泊まった2泊目に、パトカーが取り締まっていましたから。
そう、駐車禁止場所なんです。
翌朝見ると駐禁の標章が5,6台に貼られていました。
せっかくの旅行なのに、予定変更して警察行って手続きするのって
本当にアホくさいと思います。
わずか1000円ちょっとの費用を惜しんで、数万取られるよりは
ストレスのないやり方を選択してくださいね(^^)/~~~