初めての石垣島♪
南国気分をとことん味わいたいとオシャレカフェをガイドブックで探してみました。
ガイドブックの少ない情報の中でピン💡ときたのが『セントエルモ』さん。
フサキビーチで3時間ほど泳いだり遊んだりしたあと、ランチに利用しました。
セントエルモを選んで大正解でした。
ハイビスカスがアレンジされたトロピカルドリンクも飲めたし、
ピザもイカスミのパエリアも抜群の美味しさでした♪
セントエルモへのアクセスと駐車場情報
おしゃれカフェのセントエルモは正式には『海café&kitchen St.ELMO(海カフェ&キッチン セントエルモ)』
セントエルモへのアクセス
フサキビーチからは目と鼻の先ですし、石垣港離島ターミナル辺りのホテルからも車ですぐですよ。
ただ、石垣空港から直に行くとなると40分はかかります。
旅行で行くとなると、もちろんレンタカーは必須です。
セントエルモの駐車場
席の数の割には、駐車場は小さめです。
6台ほどしか停められなかったと思います。
私が行ったときは満車でした。
そこで・・
セントエルモと道を挟んで真向かいにある『ガラス工房Ponte(ポンテ)』
実は、ガラス工房Ponteを午後2時から予約していたので、まっいいか・・
と思って停めちゃいました。セントエルモに着いたのがお昼ちょっと過ぎ。
本当はダメですよね。
⇒『ガラス工房Ponte(ポンテ)』での吹きガラス体験は面白かったですよ♪
ガイドブックで偶然に見つけた「セントエルモ」と「ガラス工房Ponte」が
道を挟んで真向かいにあるとは驚きでした!!
そこの駐車場に停めたのですが、もしセントエルモの駐車場が満車でも
『満車のときはスタッフまで声かけてね』と入口に書いてあったので
心配はないみたいですよ。
セントエルモに行ったらテラス席で絶景を★

この解放感!
私がセントエルモに行ったときの外気温は、32度だったと記憶しています。
本当は冷房の効いた店内で食事をしたかったのですが、妻と娘が
テラス席に陣取って動こうとしなかったのです(^^;)
ま、仕方ないですね。目の前に広大な海原があるんですから。
店内からでも海は見えるんですが、窓枠で遮られるのも嫌だったようです。
セントエルモでのお食事風景

どれにする?

トロピカルドリンク♡
妻は、ミントの入ったリキュール・・運転手の私はアイスコーヒー^^

あんまり美味しくて半分すぐに食べちゃった。
宅配ピザのもっちりボリュームの生地も、あれはあれで美味しいのですが、
セントエルモの生地はパリパリ。
久し振りにこの手の生地を食べました。美味かった。
焦げたんじゃありません。イカスミのパエリアです。
これも美味!娘がパクパクしていましたが、やっぱりお歯黒状態(^^;)

私が頼んだ「まぐろカツカレー」
まぐろのカツは美味しかった。
夏野菜の天ぷらもあって、かなりのボリュームでした。
味のアクセントにコ-レグース(島トウガラシ)をかけたら
美味しかったのですが、汗が拭き出しました。
辛いものは、けっこう得意ですし、好きなんですが、
外気温32度のときに試すのは無謀でした。
もともと汗かきですので、Tシャツが貼り付きました。

写っているサラダは単品で頼んだかも

セントエルモにしてよかった★暑かったけど。
さいごに
残念なことに、セントエルモは季節営業なんです。
石垣島から帰って、ガイドブックを眺めているときに気づきました。
でも、4月下旬くらいから10月下旬くらいまでやっているそうです。
他の時期はどこで何しているんだろう?どうでもいいか。
セントエルモの営業時期って、石垣の海で泳げるときに
合わせてあるのかもしれませんね。
石垣島に行ったら、海で遊んでからセントエルモがおすすめですよ。
ドリンクだけでもいいですよね。
トロピカルな南国情緒に浸るには最適のカフェです。