12月10日放送の名医のTHE太鼓判で血糖値と食生活を再認識してみませんか?
血糖値改善の方法を管理栄養士が教えてくれるんです。
血糖値の上昇は本当に怖いですよね。
素人考えでは、すぐに糖尿病に直結するって考えられます。
糖尿病に罹患すると、確実に生活の質が落ちますね。
美味しいものをお腹いっぱい食べることができなくなるんです。
血糖値の改善を教えてくれる名医のTHE太鼓判12月10日の番組内容は?
最強鍋で突然死を防ぐぞ!SP
★悪玉物質AGE…AGEが高い料理を紹介
★血管や骨の老化を防ぐ…生姜鍋
★鍋生活…血糖値・血圧が改善の鍋とは!?
悪玉物質AGEって何?
名医のTHE太鼓判12月10日の放送ではAGEがやり玉にあげられます。
AGEって、『Advanced glycation end products(終末糖化産物)』と呼ばれる物質です。
代謝過程の最後で生じる、糖化した化合物です。
AGEはタンパク質と糖質を同時に加熱することで起こります。
プリンのカラメルのように糖質だけを加熱しても、AGEは生じません。
難しいことは、さておいてAGEが体に及ぼす悪影響はこんなにあるんですよ!
↓ ↓ ↓
AGEがコラーゲン繊維を老化させる
AGEが血管を老化させる
糖尿病合併症はAGEが関係している
AGEがガンを発生させる
AGEが骨の老化を加速させる
AGEがアルツハイマー病を進める
AGEが白内障を進める
※ちなみに、ポテトチップスやフライドポテトにはAGEの含有量がとてつもなく多いんですよ。
AGEの多量摂取を防ぐ最強鍋が管理栄養士さんから紹介されます!
老化の元凶、悪玉物質はAGE!
AGEが体内に多量に蓄積されると、動脈硬化や心筋梗塞などを引き起こして突然死のリスクが高まります。
そんなAGEの多量摂取を防ぐ「鍋料理」が名医のTHE太鼓判12月10日の放送では管理栄養士さんから紹介されます。
お鍋って、冬場は本当に美味しいですよね。
ま、簡単にできて家族に好評というのも人気の理由です。
手抜きしていても、手抜きと思われないのがお鍋です!
美味しく食べて、健康効果倍増の名医もおススメの鍋レシピは、どんなものでしょうか?
興味ありますねぇ。
お鍋って、用意は比較的簡単です。
そのお鍋で、体の健康を保てるとしたら…
こりゃもう、毎日お鍋だ(^^;)
主婦にもやさしく、家族の健康も大事にできるんですからね。
お鍋に飽きるってことは、ほとんどないようにも思えます。
ポン酢の次の日はゴマダレ、次はちゃんこ鍋、その次はキムチ鍋というようにしたら
1週間なんてあっという間ですよ。
家族から不評が出たら、カレーライスでも作っておけばいいんです。
親子丼や肉丼も簡単ですから加えてあげたら、みんな騙されます。
さいごに
寒いときの最強レシピ『お鍋』で家族の健康を守ることができるんです。
寒いから余計美味しい!
美味しいだけでなく、健康増進にも貢献する!
家族みんなが元気なら、楽しみがどんどん増える!
さぁ、毎日笑って楽しく暮らすなら、名医のTHE太鼓判12月10日のお鍋放送を見て、
せっせと美味しいお鍋を作りましょうね。