栗拾いしたことありますか?
小学生の頃は新潟県は柏崎の山の中で、道に落ちた栗を足で踏んで実を取り出したものです。
奈良や京都に住んで、もう30数年が経とうとしています・・・
栗拾いって、都会に住んでいる今の子には全く無縁でしょうね。
でも、Eテレやほかのテレビでも季節になったらあのイガがよく映ります。
栗はとても美味しいものですが、栗のイガは痛くてちょっと危ないですね。
実物の栗のイガが危なっかしいものだということと秋の味覚の素晴らしさをお子さんに伝えるためにも栗拾いに出かけてみませんか♪
栗といえば栗ご飯なんでしょうが、苦手でした。
栗ご飯を食べるようになったのは年を取ってからなんです(^^;)
ポテサラに入っているリンゴも苦手ですし、あの感覚なんですね。
煮た栗をそのまま食べるのは大好きだったんですが。ホクホクの煮た栗っておやつでナンボでも食べられます。
さあ、栗拾いに出かけましょう♪
目次
大阪府の栗拾いスポット
観光農園「南楽園」
栗拾いは入れ替え制で30分以内なんですが、都会で栗拾いができるんです。
やはり、味覚狩りは旬を狩るものですから、その瞬間を楽しんでください。
栗の種類 銀寄、利平など
- 栗拾いの期間:9月下旬~10月上旬
- 営業時間:10:00~16:00
- 料金:500円(大人・小人・幼児共)※入園料金別途必要⇒大人300円、小人250円、幼児200円
大阪府堺市南区別所1457
TEL 072-298-5037
⇒観光農園「南楽園」案内サイト
城山オレンヂ園
みかん・栗・さつまいもが楽しめるグルメ・テーマパークです♪
広大な園内にはアスレチックや釣堀、フィールドエアガンにパターゴルフと、親子で楽しめる遊びのスポットも満載ですよ。
- 栗拾いの期間:9月下旬~10月上旬
- 営業時間:3月~9月10:00~17:00(入園受付15:30まで)※状況にて変更あり、10月~12月上旬10:00~16:00(入園受付15:00まで)※状況にて変更あり
- 料金:大人500円(中学生以上)、小人300円(小学生)、幼児200円(3歳以上)※栗のお持ち帰り(別途)
大阪府富田林市伏見堂1003
TEL 0721-35-6943
⇒城山オレンヂ園案内サイト
やまびこ園
やまびこ園は、大阪の南、富田林の静かな山に囲まれた観光農園です。
秋は栗拾いのほか、みかん狩り、芋掘りもできますよ。
また、バーベキュー場も利用できます。食材や炭が持ち込み自由なのが嬉しいところです。
炭は現地で有料調達も出来ますし、道具は無料貸し出しです。でも食材や皿は必ず持って行ってくださいね。
- 栗拾いの期間:9月中旬~10月上旬
- 開園時間:10:00~16:00(15:00受付終了)
- 料金:大人1,050円 小人・幼児450円(大人は、おみやげ500g付き)(拾った栗は、100g当り100円)
大阪府富田林市龍泉747-5
TEL 0721-34-5590
⇒やまびこ園 案内サイト
兵庫県の栗拾いスポット
しい茸園 有馬富士
栗園は急な勾配もないので小さなお子さんも、おじいちゃんおばあちゃんも安心して楽しめますよ。
もちろん、栗園の木から直接栗をとる事はできませんのでご注意を!
木を揺らしたらイガ栗がポトポト落ちるのは漫画の世界です^^
セットでバーベキューも楽しめるのでお子さんは大喜びですよ♪
栗の種類 丹沢・銀寄 ※大粒で甘みがあるのが特徴
- 栗拾いの期間:9月15日~10月28日迄
- 開園時間:10:00~17:30 ※栗拾いは栗コース・秋三昧コースを注文しないと栗園に入れません。お子さんは大人1人に対し1人入場できます。
兵庫県三田市大原933
TEL:079-564-5599
⇒しい茸園 有馬富士案内サイト
みとろ観光果樹園
バーベキューガーデンも併設されています。
ただし、BBQをするときは予約が必要です。
1ブース2時間1,400円で借りられます。
- 栗拾いの期間:8月下旬~10月中旬
- 営業時間:9:00~16:30
- 料金:おとな500円 こども500円
兵庫県加古川市上荘町見土呂835−4
TEL:079-428-1113
⇒みとろ観光果樹園案内サイト
栗脇農園
栗は淡路島で唯一の秋の味覚です。
海の見えるところで栗拾いができるのは全国的にもここだけ!?
- 栗拾いの期間:8月下旬~10月上旬ごろ
- 開園時間:10時00分 ~ 17時00分
- 料金:おとな1,000円600gお土産付、こども500円300gお土産付
兵庫県淡路市野島轟木295
TEL:0799-82-1683
⇒栗脇農園案内サイト
森口栗園
関西で栗といえば,やはり丹波という声が多いと思います。
森口栗園は丹波地域では有名な果樹園で、他より大粒の栗が拾えると評判です。
- 栗拾いの期間:9月中旬~10月中旬
- 営業時間:土日祝のみ 9:00ごろ〜16:00ごろ
- 料金:500円(大人・子ども共通):栗の料金100g150円
兵庫県篠山市本郷236
TEL 079-592-0273
⇒森口栗園案内サイト
京都府の栗拾いスポット
観光農園「みどり農園」
「都会に近い田舎」の観光農園です。
食べて、飲んで、リフレッシュしましょうね。
- 栗拾いの期間:9月上旬~10月中旬
- 営業時間:10:00~17:00頃
- 料金:大人3,500円、小人3,000円
京都府綴喜郡井出町多賀小払1
TEL 0774-82-2654
⇒観光農園「みどり農園」案内サイト
滋賀県の栗拾いスポット
マキノ農業公園「マキノピックランド」
なんと栗園の広さは、約55ha(甲子園球場の約13倍)、栗の木は約20,000本(*_*;
- 栗拾いの期間:9月中旬~
- 料金:中学生以上1,600円(1kgのお土産付き)、小学生800円(500gのお土産付き)
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
TEL.0740-27-1811
⇒マキノ農業公園「マキノピックランド」案内サイト
奈良県の栗拾いスポット
農業公園「信貴山のどか村」
栗にはビタミンやカリウム、食物繊維などが含まれていて栄養豊富なんです♪
☆ちょっと豆知識~虫食い栗の見分け方~
塩水に浸けて浮いてくるのは虫食いで、浮かないのは大丈夫です!
- 栗拾いの期間:9月中旬~10月中旬
- 開園時間:3月~11月/AM9:30~PM5:00、12月~2月/AM9:30~PM4:00
- 料金:入園料、大人600円 (12月~2月は300円)、小人350円 (12月~2月は100円)※栗は100g150円
奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1丁目7番1号
TEL 0745-73-8203
⇒農業公園「信貴山のどか村」案内サイト
さいごに
味覚の季節って大人でも忘れているかもしれませんね。
日本人なら、やっぱり季節感を大切にしたいです^^
お子さん連れて、栗拾いにLET’S GO!
※こちらもご参考にしてくださいね。
Check >> 関西の味覚狩りの総特集です。いろんな味覚をまとめました。