「明日はデートなのに!」「証明写真を撮らなきゃいけないのに!」
こんなときに限って出てくる肌荒れ…経験ありませんか?
「毎日洗顔しているのに…」「ちゃんと保湿しているのに…」
それでも起きてしまった肌荒れ…経験ありませんか?
私は顔のいたるところにできる吹き出物に悩まされることが多いです。
一度あらわれた吹き出物やカサカサはすぐには治りません。
肌荒れが起きないよう未然に防ぐことが大切だと思います。
そこで、お肌をきれいに保つために私が実践している方法と
肌荒れを起こしてしまったときのケアをお話しします。
目次
ストレスで肌荒れ!ストレスからのやけ食いでさらに肌荒れが悪化!
ストレスはお肌にも影響を与えます。
就職したばかりで職場環境に慣れないころ、彼氏とうまくいってないとき、
私は肌荒れを起こしていました。つらいときになんだか追い打ちを
かけられたようでさらに気分は落ち込みました。
でも、そのたびに「ストレスを感じているんだな」とストレスの影響を実感したものです。
転職や失恋などの大きなストレスのほか、毎日の生活で感じるちょっとした
ストレスも多いですよね。職場での煩わしい人間関係だとか子育ての
悩みだとか。そんなときはつい甘いものが食べたくなりますが…
おすすめできません。
誕生日などのイベントが重なり、ケーキをたくさん食べることが
2,3日続いたある日、鼻とあごに吹き出物ができてしまいました。
生クリームたっぷりケーキで脂肪をたっぷりとったことが原因だと
思われます。なんでも食べすぎはよくないですね。
ストレス解消には運動がおすすめです。
体を動かして汗をかくと心も体もスッキリします。
時間があるときはランニングや好きなスポーツでリフレッシュしましょう。
私は自宅でダンスをして気軽にストレス解消しています。
どうしても甘いものが食べたくなったときは、
洋菓子よりヘルシーな和菓子です。
日頃から野菜を多く食べるようにして、栄養バランスを意識した食事をしているとお肌の調子も良いです。
洗顔や化粧水による保湿といった外からのケアは大切ですが、やっぱり内側からのケアこそ重要だと思います。
肌荒れ防止のためにクレンジングは時間を置いてなじませて
どんなに疲れていて眠くてもクレンジングだけは欠かさないように気を付けています。
「まぁいっか!1日くらい」とメイクをしたまま眠ってしまうことがよくありました。
案の定、次の日はテカテカで、その次の日くらいには吹き出物が誕生します( ̄▽ ̄;)!!
毛穴に入り込んだファンデーションの放置はなんとしても避けなければなりません。
もしうっかり眠ってしまっても、私は夜中に目が覚めたら飛び起きてクレンジングします。
すっぴんの日でも日焼け止めを塗っていたなら、こちらもしっかりクレンジングします。
クリームやミルクタイプのクレンジングなどいろいろ試しましたが、
メイクを落とすときも日焼け止めを落とすときもオイルクレンジングが
いちばん落ちが良くて私には合っています。
オイルクレンジングをつけたら、すぐには洗い流さず3~5分ほど時間を
置いてお肌になじませます。すると、ゴシゴシ擦らなくてもきれいに
メイクが落ちます。
肌荒れ防止のためには洗いすぎもダメ!
ズボラな私でも念入りに洗顔していた時期があります。
毛穴の黒ずみが気になりだし、朝起きて洗顔フォームでガシガシ洗顔して、夜はクレンジング後せっせと洗顔していました。
洗顔後は毛穴の奥までしっかり洗われさっぱりします。ところが、
額や鼻先が乾燥してカサカサになってしまいました。
朝は水で洗うだけにして、夜の洗顔も洗浄力重視の洗顔フォームから肌に優しい洗顔フォームに変えました。
ゴシゴシ擦るような強めの洗い方もやめると、乾燥は改善しました。
洗いすぎには注意です。
肌荒れしても触らずに優しくケア
きちんと洗顔をして食生活に気を遣っていても肌荒れが起きてしまうことはあります。
女性だと生理のときに肌荒れがおきやすかったりします。
これもホルモンバランスの変化からか、私は妊娠初期にひどい肌荒れを起こしていました。
また、20歳から老化が始まるなんて言われていますが、20歳を過ぎてUゾーンにプツプツと吹き出物が出ました。今までなんの不調もなかった部位だけにとても気になりました。
基本的なことですが、荒れた部分を隠すために重ねたファンデーションやコンシーラーもしっかりクレンジングで落とします。きめ細かい泡でなでるように優しく洗顔したあとは、タオルで顔を拭かずに化粧水と乳液で保湿します。
大事なのは不必要に触らないことです!
私は吹き出物ができるとつい潰したくなりますが、潰してきれいに治ったことなんて一度もありません。むしろ吹き出物そのものが大きくなったり周囲が赤くなったりして悪化します。
気になって触りたくなりますができるだけ触らないようにしています。
本当はファンデーションも塗らないほうが良いのでしょうけど…
なかなかそんなわけにはいきませんよね。
お肌にも体にも休息が必要なんですね
洗顔に限らず様々な要因から肌荒れは起こってしまうものです。
もしかしたら体や心の不調のサインかもしれません。
「そういえば睡眠不足が続いているかも…ちょっと無理しすぎたかな」
「最近甘いもの食べすぎかな…もう少し控えよう」
こんなふうに今の生活を見直すきっかけにもなると思います。
肌荒れしたらお肌も自分自身も労わってあげましょう。